2022年1月
【西宮・守山・烏丸御池】着付だけじゃない!ヘアも学べる着付け教室!
京都きもの学院京都本校では
着付けだけでなく、着物に似合う
和装・洋装ヘアが学べる「ヘアレッスン」も
随時生徒募集中です




和装に似合う夜会巻きや新日本髪などのヘアスタイルや


洋装にも合うヘアアレンジも学べます!
講師も現役で成人式や前撮りのお仕事に出ているので、
日々インスタやトレンドをチェックして、
最新の流行を取り入れたヘアスタイルを研究&追及!
トレンドのヘアスタイルも学べますよ

開校教室は3教室!
・京都エリア(烏丸御池校)
・滋賀エリア(守山校)
・兵庫エリア(西宮校)
お近くの教室でレッスンが可能です

レッスン日時は各教室や、時期により変わりますので、
まずはお気軽にメールやお電話などで
お問い合わせ下さい。
ヘアレッスンは道具の名称からピン打ちなど
基礎からレッスン致しますので、
初心者さんも安心してご参加いただけます。
現在の生徒さんも皆さん未経験からスタートされて
いますが、みなさんとっても上手にヘアセットを
マスターされています♪


ヘアのみの入学も受け付けておりますので、
どなたでもお気軽に始められます。
【1月生募集】着物をはじめてみませんか?
自分で着物を着られるようになってみませんか?
京都きもの学院京都本校では、
只今1月生募集中です

初心者さんでも、他校で着付経験がある方でも、
どなたでも大歓迎です!
お気軽にはじめられます

たんすに眠っている着物を着てみたい!
着物を着てインスタ映えする写真を撮りに出かけたい!
趣味を増やしたい!
など、目的はどんな理由でも構いません

着物を自分で着られるようになれば、
普段のちょっとしたお出掛けも特別なものになりますよ。
洋服だけでなく和服の選択肢も増えておしゃれ度もアップ!
着物の基礎やTPOに合わせた着方を学べば、
SNSで人気の和洋折衷コーデなどを楽しんでアレンジして
自分なりの着物の着方で楽しんでもOK

楽しくお稽古してきものデビューしてみませんか?
★★京都方面で教室をお探しの方はこちら★★
京都本校(烏丸御池校)
※画像クリックで拡大表示されます
★★滋賀方面で教室をお探しの方はこちら★★
守山校(平和堂守山店4階 樂修院)
※画像クリックで拡大表示されます
入学申し込み・見学申し込みは
お電話 075-254-8877
またはお問い合わせフォームから
お気軽にお申込みくださいませ

【他校との違い】京都きもの学院京都本校はここが魅力的!
当学院は、1965年に全国で初めて
着物の着付教室をスタートしました。
長年着付に携わっている実績のある着付け教室です。
受講料は一括支払いではありません。
はじめやすい「月謝制」ですので安心です。
当学院では学院独自のポイントカードを導入しています。
授業料でポイントが溜まり、ポイントが溜まれば
商品との交換や割引サービスなどが受けられます。
学べば学ぶほどお得!
還元率もとっても高く、生徒さんにも大好評です。
着付けの技術や着物に関する知識はもちろん、
着物姿での立居振舞。
その他、冠婚葬祭・和洋食のマナー、
物品・お土産の受け渡し方、
座布団の扱い方など etc...!
着物に限らず、知っておくと役立つ
マナーやエチケットがしっかり学べます!
せっかく綺麗に着物が着られるようになっても、
ポージングが美しくないと勿体ないですよね。
当学院ではレッスン内で写真の撮り方・撮られ方が学べます!
手の位置・足の揃え方・肩の落とし方等、
ちょっとしたポージングの工夫で
立ち姿・座り姿の見栄えが変わりますよ!
少ない荷物で通えるので、お仕事帰りでも
気楽に受講いただけます。
紐で着る方法と、便利グッズを使って着る方法
どちらも学べます。
自分に合った着方を見つけることができます。
※便利グッズの強制販売などはありません。
レッスンの都合が合わない日が出た場合は
振替日や振替クラスを担当講師と直接相談しあって
お決めいただけます。
「衣紋道」とは十二単や束帯など宮廷装束を
美しく着付ける道のことをいいます。
当学院ではその技術を
一般的な着物の着付けに取り入れています。
「最少の手順と最短の時間で最高の着付」を目標としており、
きつすぎず、緩まず、体に楽で、流れるように、
優雅で無駄のない動作が美しく「見せられる着付」
を身に着けることができます。
烏丸御池校(本校)は京町家を改装したお教室です。
2回の広々とした和室では御簾や毛氈等の平安調の設えもあり、
ゆったりとお稽古していただけます。
烏丸御池校(本校)では
1階にフリードリンクコーナーを設置しています。
お稽古前やお稽古終わりに、
コーヒー・紅茶・お茶などを無料で
自由に飲んでいただけます。
烏丸御池校(本校)には日本庭園がございます。
季節の花が咲くお庭で、お着物を着て
自由に写真をお撮りいただけます。
当学院では認定・資格を取得できます。
当学院は内閣府移行認可の
「一般財団法人民族衣裳文化普及協会」の認定校です。
資格取得後は着付教室を開いたり、
着物のプロ着付け師として活躍できます。
(お仕事紹介もございます)
認定では英語表記に対応した
KIMONO国際カードの発行も行っています。
DVDを使った映像授業で楽しく知識を習得できます。
DVDでは、現在では後継者も無く廃れてしまった
技術や失われた織物など貴重な映像が収められていて、
大変貴重な映像作品にもなっています。
着物の知識や技法が映像でしっかりと学べます。
初心者さんはもちろん、
他校で習ったことのある方・ブランクがある方
どなたも大歓迎です。
当院は「民族衣裳文化普及協会」の認定校ですので、
他の都道府県のお教室へ編入が可能です。
男性の方、短期集中レッスンをご希望の方、
外国人の方、マンツーマンレッスンをご希望の方、
受講生のご希望に応じて「プライベートレッスン」
で対応致します!
ご自身の好きな日時・レッスンペース・回数で
受講が可能です。
遠方から受講をご希望の方や、
夏休み・冬休みなどの、まとまったお休みの期間
で技術を習得したい方には、
短期集中レッスンで対応致します。
十二単の着付けが学べる「衣紋道コース」
着付師資格が取得できる「着付師コース」
その他ヘアレッスン等、どの講座も
【着付け・着物の経験無しの全くの初心者さん】
でも入学が可能です!
どなたでもお気軽に始められます。
学院では毎月講師を対象に、
技術統一やコミュニケーション力を
高める為の勉強会を行っています。
どのお教室でも安定して同じ技術の
レッスンができます。
学院では季節ごとにイベントを開催しています。
着物友達を作ったり、お手持ちの着物や浴衣を
披露できる楽しい場となっています。
参加は強制ではありませんので、
ご安心ください。
着物の工房や工場見学、染めや織りの体験
なども授業内でできます。
校外学習の際やイベントなどでは
着物を着た際の立居振舞・所作やマナーが
実践で身に付きます。
国や地域の事業への協力も行っています。
ファッションカンタータの着付けや
国民文化祭への参加、セミナーの開催、
ラグビーワールドカップの着付け協力など
様々な活動に協力しています。
学生の和装教育にも積極的に携わっています。
家庭科の「着物・浴衣着付け授業」
やセミナーなどで講師の派遣を行っています。
中学校の職業体験(チャレンジ体験)
の受け入れ先として、毎年生徒を
受け入れています。
日本語学校の授業協力や、
台湾への出張やオンライン授業
その他海外での十二単・着物セミナー、
外国人旅行者への着物体験・セミナー開催など
国内に限らず国外での活動も行っています。
YouTubeでは着物に関する動画を無料で公開中!
インスタグラムやツイッターなどの
SNSで教室の様子なども日々更新中です!
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。