-
2019.02.12
【2019年度】着付師・衣紋道・帯百選コース無料見学会開催♪
着付師・衣紋道・帯百選コース 2019年度4月生の 無料見学説明会を開催いたします! 見学説明会・・・3月中のお稽古日 入学・・・4月のお稽古日よりスタート 只今、見学説明会のご予約受付中です。 4月生として入学頂きますと、 入学金免除!のお得なキャンペーンも開催中です♪ まずはお気軽に見学説明会…
-
2019.02.06
講師養成講座4月生募集開始!
きもの講師になりたい、教える技術・知識を 身に付けたい方におススメ! きもの講師養成講座では、 きものの着方や着付け方を「教える」技術が習得できます! 開業希望の方、学院の講師希望の方はこちらのコースがおすすめです。 初心者の方でもきものが着られる方ならOK! 着付の基礎から教え方まで学べ…
-
2019.01.08
京都の町屋で着物のレッスンが楽しめます♪
京都きもの学院京都本校の「烏丸御池校」は 京都の町屋でゆったりと着付のお稽古ができます 「着付け教室」は雑居ビルの中などを想像される方も 多いかもしれませんが、当学院の「烏丸御池校」は 京都の町屋が並ぶ通りの中にある、 京町屋を教室に改装したお教室です。 外観はレッスンで着物を着た後思わず…
-
2019.02.13
指導講師~衣紋道(十二単)レッスン~
本日の指導講師のレッスンは十二単レッスン! まずはDVDで十二単の歴史や名称、 装束についての知識を勉強します。 その後はいよいよ実技レッスン! 学院長と衣紋者による十二単の着装を 最初(挨拶)から最後(完成)まで通しで見て勉強します。 着付け方の手順を見て、その後は実際に十二単を着付け…
-
2019.01.30
名物裂(めいぶつぎれ)
先日学院ではきものの勉強会を行いました。 今回は学院近くのみつわ商事さんで 名物裂(めいぶつぎれ)のお勉強会。 名前の由来から織りの説明まで、実際に織見本を 手に取って見せてもらうことができてとても勉強になりました。 今回見せていただいた織りの名称や織り方の中には 上級のレッ…
-
2019.01.17
★入学前に必見★他の学院との違い
その1 DVDを取り入れた授業 学院では授業のカリキュラムの中にDVD授業があります! 貴重な映像資料を使ってきものの知識を勉強できます 使用するDVDは「NHK日本きもの紀行100」。 このDVDは1997年から1998年に NHKの「趣味悠々‐きものを楽しむ」にて 放映されたものに、織り・染め等の日本の…