学院のBlog
はじめての着物でお出かけ!
こんにちは❗守山教室の小西です。
先月生徒さんと一緒に、 『和光』さんへきものを語る集いに行きました。
初めて着物を着てのお出かけです。
お二人共、素敵なお着物でお似合いですよね
たくさんの反物や帯に触れ、仮に着装もされ、満足されたようです
11月15日 今日は「きものの日」!
11月15日、今日は「きものの日」ですね!
きものの日は全日本きもの振興会が
七五三の日に家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから制定した記念日です。
今ではきものの普及に向けて、この時期には全国で無料の着付け教室が開講されています。
当学院でも京都本校やその他、地域の教室で無料の着付け教室を開講致しました!
今日は地域の教室、「守山千代教室」で行われた
無料着付け教室イベントの様子をお届けいたします

守山千代教室は着付けレッスンに限らず、マナーレッスンや、
レッスン後八尾神社へのお散歩、ランチを楽しまれたようです

今回のレッスンでは受講者の方から、
「母に借りてきた着物で参加し、袖を通したことで手入れができて嬉しい」 という嬉しい声をいただいたり、
散歩の際にご近所さんに声をかけてもらい地域とのコミュニケーションをとることもできました

11月5日に京都本校主催で行われた
振袖のプライベートレッスン♪
プライベートレッスンの生徒さんで、

振袖のレッスン!
来年の、成人式までには娘さんを着付けされたいというお気持ちが
受講のきっかけだそうです

今回は、振袖の着付けレッスン!とっても真剣な様子です!
私自身も、昔母に成人式の振袖を着せてもらったので、
その思い出はとても印象に残っています。
せっかくの晴れ舞台、綺麗なお姿残して頂きたいですよね

イベント記事掲載情報
先日ブログでもレポートをお伝えした
「きものde!着付けさんぽランチ」の模様が京都新聞(11月6日付)に掲載されました

これからも着物文化の伝承と発展、さらには着物を通して地域に貢献できるようなイベントを
開催していきたいと思います

今日はハロウィン♪
こんにちは。
今日は10月31日ハロウィンですね

ここ1~2年で日本でもハロウィンが年中行事の一つとして定着化して、
お店では様々なイベントが開催されています。
今やハロウィンに関わる市場規模はクリスマスに次ぐ大きさにまで急成長したそうです!
イベントに伴って東京では道路が規制されたり、お店の閉店時間が早まったりと、
人々の生活や日本経済にも大きな影響を与えているハロウィン

ハロウィンの魅力といえばなんといっても仮装!コスプレ!
この時期は街を歩いていたらコスプレ姿の人達をたくさん見かけます。
「いつもと違った自分になりたい」そんな変身願望を持った人が
思いのほか多いことが、ハロウィンがこれだけ一大ブーム化した理由なのかもしれませんね。
「着物を着る」という行為も普段着物を着ない人からすれば着物はコスプレの一種で、
着物は変身願望を満たすコスチュームなのかもしれません。
今「京都きものパスポート」の公式サイトではこんなキャンペーンを開催中です。
11月1日(火)~15日(火)に、きものの写真を「#きものパスポート」をつけてSNS
または京都きものパスポートホームページに投稿

楽しさが伝わる素敵なきもの写真の投稿者にはプレゼントがもらえるチャンス

また当学院では11月5日(土)に三条商店街にて
「きものde着付けさんぽランチ」イベントを開催いたします!
無料着付け教室の会場は、三条商店街内にある「三条会寺子屋」になります。 詳しくはこちら★
このイベントで無料で着物を着て、三条商店街を歩いて楽しい着物姿の写真を
SNSに投稿して、きものパスポートのキャンペーンに応募してみませんか?
素敵な写真が取れたら、素敵なプレゼントがもらえるかも!?
【随時受付中!いつでもスタートOK!】短期集中レッスンのご紹介♪
本日は短期集中レッスンのご紹介
当学院の短期集中レッスンは、
カリキュラムの中から自分のやりたいものを選んで、
好きに組み合わせることができる
バイキング形式 のレッスンです

自分でカリキュラムを組め、レッスン曜日も貴方の都合に合わせて受講できます。



自装も他装も選べます!組み合わせは自由!同じレッスンを何コマ受けてもOK!
通常のグループレッスンだと入学時期が限られていますが、
短期集中レッスンは入学時期は関係なく、随時受け付け中!
いつでも思い立った時に始めることができます☆
毎週決まった曜日・決まった時間に通うグループレッスンとは違い
お好きな曜日お好きな時間、お好きな回数レッスンできるのも
短期集中コースならでは!
短い時間で効率よく技術を身に着けたい方、
苦手な部分だけ集中してレッスンを受けたいという方などに
おすすめのレッスンです!
オプションでランチ付や、学院長より直々にレッスンを受けられる
オーナーズレッスンもごさいます。
短期集中レッスンは講師の先生とのマンツーマンレッスンになりますので、
きもの仲間が欲しい方やみんなでわいわい楽しみながらレッスンを
したいという方はグループレッスンをおすすめします。
次回のグループレッスン募集は1月を予定しています。
【HPリニューアル!】男性きものレッスンのご案内♪
学院のHPが新しくなりました!!
新HPでは旧HPよりもさらに見やすくなり、新しいコンテンツも増えました

男性きものレッスン
男性で着物の着付け(他装・自装や反物の着付等)を考えている方必見!
他装は他人の着付けのレッスンができます。着付け相手は男性でも女性でも構いません。
友達に着付けてあげたい、パートナーに着付けてあげたい、仕事で着付けが必要等、
動機はなんでも構いません



自装では自分で着物を着てお出掛けできるようになります。
ちょっとおでかけに着て行く着流しや浴衣から、何かイベント事にきていく紋付袴まで。
TPOや希望に応じてレッスンいたします!
仕事で着付けが必要という方もたくさん習われに来られています。
着物関係の会社で働いている方は仮絵羽、反物の着付けもレッスンできますよ

過去にはスタジオカメラマンの方が七五三の着付けを習いに来られたり、
お正月に奥さんに着物を着せてあげられるようにと習いに来られた方など。
様々なきっかけで受講されています

もちろん女性で男性着付けを集中して学びたいという方にもおすすめのコースです

http://www.kyoto-kimono-g.jp/contents/course/mens/
是非ご覧ください

ちなみにコース紹介の最後にある着こなしギャラリーも必見です!

守山教室は笑顔でいっぱい♪
こんにちは、守山教室の徳住です。
今日は着付師・帯百選で名古屋帯の変わり結びを…飾り紐を使った変わり一文字結びでした
生徒さんから「かわいい」と笑顔が見られて、
今井先生からは、六通・ポイント柄・全通では帯の表情が変わり又楽しいです…と






基礎では留袖の自装です。
前向きで笑顔の素敵な方です

身長が178㎝ 留袖の丈が短くて鏡を見ると、顔を合わせて苦笑です


それを見られた今井先生から笑顔を頂き私達は「ほほ笑み返し」
笑顔いっぱいの授業でした(^^)/
京都本校アクセス紹介 ~阪急烏丸駅から編~
いよいよ9/24(土)より、京都きもの学院京都本校の無料見学説明会がはじまります!
そこで今日のブログでは学院へのアクセスを改めてご紹介★
まずは阪急「烏丸駅」をご利用の方に、駅から学院までの道のりを画像付きでご紹介します♪