2019年11月
【守山勝部】無料着付け教室開催しました!
11月9日 13:30~15:30
滋賀県守山市勝部火祭り交流館にて
無料着付け教室を開催いたしました


普段着・小紋・紬・名古屋帯・改良枕の使用
全くの初めての方には改良枕を使ってお太鼓結びを
していただきました

何十年ぶりに一人で着付けをされてとても
喜んでおられる参加者もいらっしゃいました!
少し慣れた方には名古屋帯で角出し結びをして
いただきました

着物でお出かけ〜植物園へ
ごきげんよう講師の神島です。
紅葉が見頃になってきましたね^ ^
今日は中級の皆さんと着物でお出かけ、して来ましたー!
中級まで進まれてる方はさすがコーディネートも素敵です
京都府植物園は、紅葉の季節でも比較的すいているので、
ゆっくり広い園内を見て回ることができます^ ^
着物でお出かけすると、
普段お教室で練習しているだけでは気づかない
着崩れポイントがわかったりすることがあります。
上達への近道は 着て外に出る、
ということですよー(о´∀`о)
恥ずかしがらず堂々と、
着物を着てたくさんお出かけしましょうね☆
チャレンジ体験 双ヶ丘中学校~自装レッスン~
チャレンジ体験でまず最初に着物を着るレッスンから入ります。
講師の先生と一緒に着物を着ていきます
難しい下前の処理もしっかりできていますね
崩れないように抑えながら紐を結んで・・・
着物が着れました!
帯は半幅帯
しっかり折り上げて結べていますね
蝶々結びもきれいにできています
「車いす着付」で成人式の前撮り着付けを行いました
先日は学院の着付師が「車いす着付け」を行いました
今回は依頼者のご自宅で
成人式の前撮りをされるということで、
出張振袖着付を行いました

「車いす着付け」の着付け技術がある着付師が
出向いて着付を行いました。
身体が不自由な方でも体に負荷をかけない
着付術があるので、その技術を使って着付けをすれば
車いすでも着物を着て和装を楽しむことができるんです

素敵なお写真ですね。
振袖もお庭もとても美しく、
落ち着いた朱色に華やかな柄やお庭の緑が
映えていてとてもお似合いです

近江八幡で無料着付け教室を開催いたしました!
11月15日のきものの日に近江八幡で「無料着付け教室」を開催いたしました
こちらの教室も着付けレッスンだけではなく、
着付舞の披露にコーディネートアドバイス
さらにはヘアセット体験にランチなど、様々なイベントを開催!
まずは留袖の着付舞を披露

小紋に名古屋帯の着付けレッスンの後は
ボディ着付の実演を参加者に見学

その後はヘアセットを体験

学院の講師と生徒が参加者のヘアセットを行いました。
最後はみんなで着物を着てカフェでランチ

コーディネートのアドバイスもあったりと、
とっても充実したレッスン体験でした
