ホーム>学院のブログ>2019年6月

2019年6月

【企業研修旅行】ゆかた着付けセミナー開催しました!

6/22、企業の研修旅行の一環で
学院2階にて「ゆかた着付けセミナー」
を開催いたしましたshine

201962514100.jpgj

2019625142620.jpg

2019625142643.jpg

2019625142717.jpg

2019625142746.jpg

2019625142824.jpg

参加者は女性21名。
「ゆかたの着方」はもちろん、
「ゆかたの歴史・由来」といったお話から
「ゆかたでの美しい立居振舞・食事のマナー」等
2時間レッスンされましたsign01
 
学院では企業研修や修学旅行、インバウンド等に
ご利用いただけるような着付体験・セミナーを随時受付
しております。
金額や時間、レッスン内容はご相談に応じて対応いたします。
                                                                                           

簡単!半幅帯結びアレンジ!

浴衣の半幅帯のアレンジ結び動画公開!

 

201961216720.png

もうすぐ浴衣の季節ですね!

今回のブログは浴衣の半幅帯
簡単アレンジ結びをご紹介!
(YouTube動画)
 
ひもが1本あれば
誰でもできるとっても簡単なアレンジで、
見た目が凝ったような可愛い帯結びができますよnote
 
本当にとっても簡単なので、ぜひお気軽に
チャレンジしてみてくださいhappy01

 

【期間限定!】ゆかた1回完結レッスン♪【参加者予約受付中】

まだ6月半ばですが、
今日も真夏日のような日差しで、
気温も高く暑いですねsweat01sweat01
 
そろそろ今年の浴衣を考え出す時期ですねsign01
今年の浴衣のトレンドは「大人モダン」「清楚系」
が流行のようで、藍色や白の落ち着いた雰囲気の
浴衣が人気のようです。
 
 
そんなゆかた・・・着るのは案外簡単なんです♪
今年はゆかたを自分で着て、
自装ゆかたデビューしてみませんか?
 
2019613104732.jpg
 
烏丸御池校では7/6~7/11の期間限定で
「ゆかた1回完結レッスン」
を開講いたしますheart04
 
税込1000円のお得なレッスン!
 
レッスンは1回完結&着付講師のレッスンなので
安心してお気軽にご参加いただけます
お手持ちのゆかたをご持参ください
 
期間中の開講日程はお気軽にメールやお電話などで
お問合せくださいtelephone
 
まずはご予約お申込み下さいhappy01

烏丸御池校 上級ヘアレッスン

今日は本校でヘアレッスンがありました。

2019611153123.jpg

2019611153144.jpg

自装にも応用できる他装のヘアセット!

2019611153211.jpg

今回のクラスは上級コースなので日本髪のレッスンです!

とっても綺麗に結えてますねshine

2019611153234.jpg

みんなでヘッドを持って記念撮影camera

守山校のご紹介

守山校のご紹介
 
滋賀県守山市は、守山メロンが有名な田園都市。
5月から6月には駅前にもゲンジボタルが飛び交っています。
そんなのどかな地域で12年前から開講してる京都きもの学院京都本校守山駅前校。
 
2019611152126.jpg
 
守山駅前平和堂4階、楽修院C教室で、
月曜と土曜にお稽古しています。
 
★開講コース★
◯きもの入門コース 月4回
◯着付師コース 月2回
◯ヘアレッスン 月2回
NEW! 振袖専門着付レッスン(7月スタート)月2回
 
教室内は仕切りがないので、いろんなコースの方とも交流ができ、
アットホームな雰囲気です。
 
こんな方にオススメ〜
●車で気楽にお稽古に通いたい方!駐車場有(3時間無料になります)
●お子様が帰ってくるまでの時間を有効に使いたい方!
●介護などで時間に制約がある方!
●電車で通いたい方は、駅から歩いて3分!
●地域のお祭りなどで人にきものを着付けてあげたい方!
●きもののコーディネートが勉強したい方!
●きものでのヘアスタイルを勉強したい方!
●きものの手入れの仕方を知りたい方!
●きものを着てお出かけがしたい方!

可愛い半幅帯♪

2019611145853.jpg

学院に可愛い猫ちゃんがsign01
なんとこの猫ちゃん、半幅帯なんですhappy01
 
講師の先生の帯なのですが、とってもお洒落で
可愛らしいですよねheart04
 
帯の両端(手先とたれの部分)がそれぞれ
頭と足になっていて、結び方で可愛い猫ちゃんが
着物に現れる作りになっていますshine
 
実はこの帯まだ秘密があって、
リバーシブル仕様で、裏側は別の種類の
黒猫ちゃんなんですsign03
 
今回は黒猫ちゃんは隠れてしまってるのですが、
今度黒猫ちゃんを見かけたらまた学院ブログで
紹介いたしますcamera

学生職業体験(チャレンジ体験) 3日目 ~上京中学校~

チャレンジ体験もついに最終日。
今日は朝から学院の着付け教室の
お稽古に参加happy01
 
201967142919.jpg
 
お稽古に参加することで、
学院の事務仕事だけでなく「講師の仕事」
も勉強・体験してもらいましたsign01
201967142546.jpg
 
今回は「講師科」のクラスに入って、
ゆかたのレッスン!
自分で浴衣を着た後は男性の浴衣の
着方の教え方もレッスンしてもらいましたnote
201967142614.jpg
 
201967142640.JPG
 
午後からは洗濯やイベント準備といった
事務仕事を行い、3日間の職業体験終了shine
 
20196714276.jpg
 
201967142731.jpg
とっても真面目に仕事に取り組んでくれました!
 
着物に興味があり、袿袴体験や
アンティーク着物の整理も思い出に
残ったようなので、将来仕事を決める際に
ここでの経験を思い出して、何か着物関係の
お仕事が選択肢に増えれば嬉しいですねheart04

学生職業体験(チャレンジ体験) 2日目 ~上京中学校~

チャレンジ体験2日目sign01
 
今日も自分で着物を着てお仕事です。
もう手順はばっちりshine
きれいに着られるようにもなりました♪
 
201966141713.jpg
 
201966141740.jpg
 
リボンの形もとってもきれいですheart04
 
20196614325.jpg
 
アイロンがけにも挑戦!
 
201966143241.jpg
 
201966143659.jpg
 
そのあとはお庭のお手入れshine
 
201966143314.jpg
 
次は衣装を扱うお仕事ですhappy01
 
201966143426.jpg
アンティークの着物をきれいに畳み直して・・・
201966143511.jpg
在庫管理のために1枚1枚柄の写真を撮って記録sign01
 
20196614363.jpg
そのあとは学院の会議で使う資料のセッティング
 
蒸し暑い中、頑張って一人で一日お仕事体験しました!
 

学生職業体験(チャレンジ体験) 1日目 ~上京中学校~

6/4~6/6 の3日間、上京中学校の2年生の生徒さんが

職業体験で学院にお仕事をしに来ていますsign01

201966104911.jpg

着物を着てお仕事するために、まずは着物のレッスン!

201966114713.jpg

201966115353.jpg

しっかり衣紋抜きをして・・・

201966115421.jpg

胸ひもを結びますshine

20196612631.jpg

着物が着られたら早速お仕事happy01

20196612740.jpg

店頭ポスター作りにポイントカード作りnote

そしてお昼休みの後は・・・・・・なんと!

20196612923.jpg

201966125817.jpg

袿袴衣装の体験をして、お庭でお写真を撮りました!

20196612109.jpg

体験後はしっかり畳方も勉強しました!happy01

 

ページ上部へ