2019年1月
名物裂(めいぶつぎれ)
先日学院ではきものの勉強会を行いました。
今回は学院近くのみつわ商事さんで
名物裂(めいぶつぎれ)のお勉強会。

名前の由来から織りの説明まで、実際に織見本を
手に取って見せてもらうことができてとても勉強になりました。





今回見せていただいた織りの名称や織り方の中には
上級のレッスンの中で勉強した織りもあり、
知識の復習にもなりました!


★入学前に必見★他の学院との違い


学院では授業のカリキュラムの中にDVD授業があります!
貴重な映像資料を使ってきものの知識を勉強できます


使用するDVDは「NHK日本きもの紀行100」。
このDVDは1997年から1998年に
NHKの「趣味悠々‐きものを楽しむ」にて
放映されたものに、織り・染め等の日本の産地を
より詳しく編集しNHKとの共同制作で制作された映像作品で、
現在では後継者も無く廃れてしまった技術や、
失われた織物など貴重な映像が収められており、
業界からも高い評価を得られているDVDです。

1999年9月には現文部科学省より教育映画等選定に選ばれ、
更に教養情操の部で「特別選定」もされています



学院ではオリジナルのポイントカード制度を導入

毎月のお稽古の月謝でポイントがつきます!

学院行事の参加でもポイントが貯まります

ポイントが貯まればポイントカードが
商品券として使えますよ



2018年度よりKIMONOマスターカード
の発行がはじまりました★



KIMONOマスターカードは国際化社会に対応した
英語表記の国際認定証です

カードは認定証と共に発行され、
カード裏のQRコードを読み込むことで
自分の資格が証明できる「持ち運び可能な携帯認定証」
として活用いただけます!
その他にもQRコードからすぐに学院のHPに繋がったり、
カードは英語表記なので日本国外の方にも
一目で自分の認定が証明できたり
とっても便利なカードです!
たくさんの講師があなたの着物デビューを応援します!
1/11は2019年最初の講師会がありました。
講師会は毎月第一金曜日に学院に所属する講師の先生方が
本校に集まり、その月の学院行事についての情報共有や
講師の研修を行う「講師の会議」です。
午前中の会議では一人ずつ今年の目標を発表し合いました。
お昼はお弁当をとり、みんなで食事

1月は特別にお神酒とおつまみも出るので、
和気藹々と食事を楽しんでいらっしゃいました。
午後からは講師の技術統一やコミュニケーション力を高める
研修会です

講師の先生方も、技術力や講師力を高める為に
生徒さんのように日々お勉強されているんです


お昼休みに学院の庭で講師全員で写真を撮りました!
今年から講師デビューの先生も増えて、さらに
にぎやかな学院になりました



【自分で着物が着られる】2019年はきもの女子デビュー♪【1月生募集】
あけましておめでとうございます。
2019年が始まりもう1週間が経ちました。
皆様今年の目標はもうお決まりですか?
学院では今「自分で着物を着られるようになりたい」

今の時期は初詣や学生の方なら成人式や卒業式で着物や袴を見たり、
触れたりする機会も多いかと思います。
自分で着物を着てお出かけできるって憧れますよね。
今年の目標は「きもの女子になる!」はいかがでしょうか?
1/7(月)・1/8(火)配布の「京都リビング」新春号に
11月に行ったイベントの特集ページと、その下に
当学院の1月生募集のチラシも掲載されます

入学の際に「リビング紙を見た」とお伝え頂きますと
キャンペーン価格より1,000円OFF!
また、SNSキャンペーンも行っており、
入学のお申し込みの際に学院の「twitterを見た」
「facebookを見た」「Instagramを見た」
いずれかをお伝え頂きますと、
キャンペーン入学金額¥10,800から1,000円OFF!
(※リビング割引とSNS割引は併用できません。
どちらかひとつ適用となります。)
2019年はきもの女子デビュー

このお得な機会にきものを習い始めてみませんか?
見学説明会は無料でお気軽にご参加いただけます♪
お申し込みはこちら(お問い合わせフォーム)からどうぞ!