ホーム>学院のブログ>2018年10月

2018年10月

【京都・宇治教室】きものの日無料着付け教室開催!

きものの日無料着付け教室を
京都の「宇治教室」でも開催いたしますheart04
2018102918259.jpg
 
【開催日 】  11月10日(土) 10時〜12時
【場所】     南宇治コミュ二ティセンター
【内容 】  無料着付け教室&近くの神社へお散歩予定
 
宇治周辺にお住まいの方で着付けに興味を持たれていた方は
今がチャンスsign01無料で着付け体験が出来ますよhappy01
お気軽にお申込みください♪
 
お申し込みは京都きもの学院京都本校へ
ご連絡ください。
 
TEL 0120-877-990

海外から来た着物好きのお客様に「きものセミナー」を開催しました!

最近は留学生や海外から日本に旅行に来られる
「着物好きの外国人」の方が増えてきています。
 
学院では国際化に対応し、英語や中国語が話せる
日本人の着物講師が英語や中国語で着物の知識や歴史を解説する
「海外向け着物ワークショップ」に力を入れていますshine
 
先日はNYから着物好きの女性12名が学院に来られ
着物の種類と歴史&コーディネートについて学ばれ
着物体験をして帰られました。

20181029151441.JPG

英語に対応できる講師が「きものの歴史とコーディネート」について資料を使い解説

2018102915352.jpg

皆さん解説をしっかりと聞かれ、
相槌をうったり声を上げたり、豊かなリアクションで
楽しいワークショップになりましたheart04
 
2018102915336.jpg
 
20181029153333.jpg
 
20181029153545.jpg
 
最初の講義で聞いた着物と帯の色合わせを参考に、
自分が着たい着物のコーディネートを考えて
着付体験!
 
20181029153517.jpg
 
着物を着た後は着物の所作・マナーのレッスンをしましたshine
 
20181029154155.jpg
 
最後は全員で記念写真!
 
 

 

【草津教室】きものの日無料着付け教室開催!

きものの日無料着付け教室を
滋賀県の「草津教室」でも開催いたしますsign01
 
20181026153743.jpg
 
【開催日 】  11月15日(木)10時~12時
                11月29日  (木)10時~12時
【場所】      草津市青地町
      ※住所の詳細はお申し込みの際にご連絡致します。
【内容 】  名古屋帯 一重太鼓、袋帯 二重太鼓
お草履をお持ちいただければ、美しい着物姿で午後からお出掛け頂けますshine
 
草津周辺にお住まいの方で着付けに興味を持たれていた方は
今がチャンス!無料で着付け体験が出来ますよnote
お気軽にお申込みください^^
 
お申し込みは京都きもの学院京都本校へ
ご連絡ください。
 
TEL 0120-877-990

【イベント情報】無料着付け教室ランチ・フォト散策

11月15日はきものの日sign01

少しでも多くの人に着物を着る楽しみ・喜びを
知ってもらう為に11月は学院の各教室&地域の教室で
無料の着付け教室や着物のイベントを開催致しますshine
 
本日は
三条商店街の無料着付け教室イベント
についてご案内いたします!
 
20181023154316.jpg
 
 
【日時】2018年11月24日(土)10:00~15:00
【会場】三条会商店街事務所
【内容】無料着付け教室&着物でランチ&神泉苑フォト散策
【持ち物】きもの一式
 
家で眠っている着物をお持ちの方は今がチャンスheart04
この機会にその着物を活かして
着付レッスンを体験してみませんか?
 
三条商店街のイベントは
無料着付教室だけでなく、商店街でのランチ
着物のままフォト散策も楽しめます!
フォト散策の神泉苑は京都でも人気のインスタ映えスポット!
毎年大好評のイベントですheart01
 
 
先生は着付け教室の講師なのでわかり易くて安心!
ポイントを押さえたレッスンなので初めての方でも
ちゃんと着物が着られるようになりますよhappy01
 
1人は不安・・・という方は是非お友達を誘って
一緒に着物ライフを楽しみましょう♪
 
着物を着ればいいことがいっぱい!
この秋あなたも着物女子デビューnote
 
お申し込みは京都きもの学院京都本校へ
ご連絡ください。
 
TEL 0120-877-990

【5回完結レッスン】受講生募集中!【いろはにキモノ】

いろはにキモノ 5回完結レッスン開講!

共催:ハースト婦人画報社「美しいキモノ」編集部

「いろはにキモノ」(一財)民族衣裳文化普及協会

90分レッスン×全5回

きものの「いろは」が身につきますheart04

さらに!

「美しいキモノ」特別付録「いろはにキモノ」冊子

を教材として受講者にもれなくプレゼントsign01

20181012121731.jpg

 

【レッスン内容・カリキュラム】

 ★1回90分 全5回レッスン★

 1回目:講義内容の説明・装いの知識・補正から長襦袢まで

 2回目:きものの着方(ひも使い)・きものの名称とたたみ方

 3回目:きものの着方(ひも使い)・名古屋帯の知識とたたみ方

     名古屋帯のお太鼓(結ばない方法)

 4回目:相手に着せる、名古屋帯のお太鼓結び(結ぶ方法)

 5回目:おたのしみ、きものを着て自由タイム

【受講料】 ¥5,400(税込)

【特典】「美しいキモノ」特別付録「いろはにキモノ」冊子を

     教材として受講者にもれなくプレゼントsign01

会場】:京都本校(烏丸御池校)

【日時】 お問い合わせください。

【持ち物】 タンスに眠るきものを活用して預けます。

      買い揃える必要はございません。

      ※きものをお持ちでない方も、貸し出し有shine

【お申込み】

      一般財団法人民族衣裳文化普及協会 京都支部

      京都きもの学院京都本校

      telephone075-254-8877

メールフォームからもお申込みいただけます。

【投扇興やきものショーも楽しめる!】平和堂守山店にて無料着付け教室開催!

11月15日はきものの日sign01
少しでも多くの人に着物を着る楽しみ・喜びを
知ってもらう為に11月は学院の各教室&地域の教室で
無料の着付け教室や着物のイベントを開催致しますshine
 
本日は
滋賀県 守山校(JR守山駅前)の無料着付け教室
についてご案内いたします!
 
守山校は着付けレッスンの他にも
きものショー帯結び展示投扇興大会
美しい所作や食事のマナーが学べるランチなど
着物を着て楽しめる素敵なイベントが盛りだくさんです!
 
20181011103754.jpg
 
 
【日時】2018年11/17(土)・11/26(月) 10:00~13:30
【会場】平和堂守山店(JR守山駅前)4階 楽修院C教室
【内容】無料着付け教室
【持ち物】きもの一式(着物をお持ちでない方は無料貸出あり)
 
diamondイベント内容diamond
10:00~ 
着付けレッスン
きものショー&帯結び展示
ランチ(ランチ代800円のみ別途要)
投扇興大会
13:30終了
 
着物の着方を学べるのはもちろん、
普通ではなかなか体験できない「投扇興」も体験できます!
ランチでは食事のマナーも学べてとってもお得ですよ!
 
 
先生は着付け教室の講師なのでわかり易くて安心!
ポイントを押さえたレッスンなので初めての方でも
ちゃんと着物が着られるようになりますよhappy01
 
1人は不安・・・という方は是非お友達を誘って
一緒に着物ライフを楽しみましょう♪
 
着物を着ればいいことがいっぱい!
この秋あなたも着物女子デビューnote
 
お申し込みは京都きもの学院京都本校へ
ご連絡ください。
 
TEL 0120-877-990

【無料着付教室】烏丸御池校にて開催致します!

11月15日はきものの日sign01
少しでも多くの人に着物を着る楽しみ・喜びを
知ってもらう為に11月は学院の各教室&地域の教室で
無料の着付け教室や着物のイベントを開催致しますshine
 
本日は
京都府(烏丸御池校)の無料着付け教室
についてご案内いたします!
 
201810913477.jpg
 
 
【日時】2018年11月10日(土)13:30~15:30
【会場】烏丸御池校(地下鉄烏丸御池駅より徒歩5分)
【内容】無料着付け教室
【持ち物】きもの一式
 
レッスン後には着物を着て教室でみんなでお茶を頂きましょうshine
 
家で眠っている着物をお持ちの方は今がチャンスheart04
この機会にその着物を活かして
着付レッスンを体験してみませんか?
先生は着付け教室の講師なのでわかり易くて安心!
ポイントを押さえたレッスンなので初めての方でも
ちゃんと着物が着られるようになりますよhappy01
 
1人は不安・・・という方は是非お友達を誘って
一緒に着物ライフを楽しみましょう♪
 
着物を着ればいいことがいっぱい!
この秋あなたも着物女子デビューnote
 
お申し込みは京都きもの学院京都本校へ
ご連絡ください。
 
TEL 0120-877-990

【イベント参加者募集!】滋賀県で無料着付け教室開催!

11月15日はきものの日sign01
少しでも多くの人に着物を着る楽しみ・喜びを
知ってもらう為に11月は学院の各教室&地域の教室で
無料の着付け教室や着物のイベントを開催致しますshine
 
本日は
滋賀県(守山市)の無料着付け教室
についてご案内いたします!
 
2018105162043.gif
 
 
【日時】2018年11月18日(日)10:00~12:00
【会場】中洲会館(和室)
【内容】無料着付け教室
【持ち物】きもの一式
【定員】20名
 
家で眠っている着物をお持ちの方は今がチャンスheart04
この機会にその着物を活かして
着付レッスンを体験してみませんか?
先生は着付け教室の講師なのでわかり易くて安心!
ポイントを押さえたレッスンなので初めての方でも
ちゃんと着物が着られるようになりますよhappy01
 
着物を着ればいいことがいっぱい!
この秋あなたも着物女子デビューnote
 
お申し込みは京都きもの学院京都本校へ
ご連絡ください。
 
TEL 0120-877-990

ヘアレッスン月曜クラスレッスンスタート!

10月生を募集していました、
ヘアレッスン初級のお授業が本日よりスタート致しましたsign01
月曜日10:00~のクラスは定員満員に近い5名の
お申し込みがありました。
201810115217.jpg
今日は基礎の知識のお勉強をした後、実践で早速
ヘアマネキンを使って基礎のヘアセットを行いました。
(実際のヘアのお仕事の時の用に立ってヘアセットの練習!)
2018101151843.jpg
 
2018101152147.jpg
 
まずは先生のお手本を目で見て覚えます。
 
今日は早速ホットカーラーを使い、
その効果(艶出しやボリュームアップ)、
髪の毛の分け方など日常のヘアセットにも役立つ
基本の知識を学びましたshine
 
2018101152842.jpg

十二単短期集中レッスン ~台湾生徒受講~

9/25・9/27・9/28の3日間、短期集中で
台湾から生徒さんがレッスンしに来られました!
今回のレッスン内容は「十二単」の着装レッスン。
 
2018102174131.jpg
 
25日の午前中に、まずは体験でそれぞれ生徒さんが
十二単の(着る側の)体験をされました。
まずは十二単の変身体験をして、
着付の流れや衣紋者の動き・衣裳の重さや着心地などを
自分が着ることで学び、レッスンに役立てます。
 
午後からは着装!
十二単の着付けは衣紋者(着付師)の動きから、
ヒモの結び方など普通の着付けとは異なります。
衣紋道の心得など、基本から学んでいきます。
2018102174215.jpg
 
2018102174243.jpg
 
2018102174347.jpg
 
2018102174412.jpg
 
台湾の生徒さんは皆さんとっても勘と覚えが良く、
短期のレッスンでしたが十二単の難関ポイントの衿元も
綺麗に仕上げていらっしゃいました!
 
2018102174313.jpg
 
3日間2レッスンずつの短期間でのレッスンでしたが、
毎授業とても集中してレッスンされ、
しっかり技術を習得して台湾に帰国されました。
ページ上部へ