2017年7月
浴衣でジャイアンツ応援イベント!
こんにちは。
講師の下尾です。
先日は、ジャイアンツの浴衣を着て野球を観よう❗️というイベントで
7/27京セラドーム大阪での野球観戦チケット
+オリジナル浴衣+帯+浴衣着付けレッスン付
で申し込まれたお二人の着付けレッスン

お二人共大のジャイアンツファン❗️
届いたばかりのジャイアンツ浴衣を着てのレッスンにも熱がこもり
終始ご満悦でした

本番の日の野球観戦も素敵な浴衣姿期待してます

帯結びいろいろ!帯百選コース
こんにちは❗本日は帯百選の紹介をします。
今日のレッスンは、ゆかたに半幅帯の帯むすびです。
同じ結び方でも、帯の長さ ・色 ・柄 で変わりますね‼
小西
きもの講座in台湾 終了!
7/8~7/11の期間、京都きもの学院京都本校の講師が台湾にて、
きもの講座in台湾 を開催致しました

学院は台湾にも分校があります。
ここ数年は多くの台湾の生徒さんが短期集中や
花嫁着付などの専門コースを習いに来られたり、
昨年は学院主催で台湾にてきものショーを行うなど、
交流も盛んです

昨年は装束衣裳の着装ショーとして訪れた台湾ですが、
今回は「着付講座」です。
実技はもちろん着物に関しての知識・マナーなどもレッスン!
台湾の生徒さんにお手伝いもいただき、
講座にはたくさんの生徒さんが集まってくださいました

詳細はブログにてレポートを更新予定ですのでお楽しみに

【国民文化祭なら2017】プレイベント開催中!
京都きもの学院京都本校は、今年の秋に奈良で行われる
「第32回国民文化祭・なら2017」に協力・参加致します。
9月18日は、なら100年会館中ホールにて
「きもの着付けショー」と「宮廷装束の実演ショー(解説付き)」
のステージを行います

9月20日~24日は、名勝大乗院庭園文化館にて
「宮廷衣裳」「十二単の襲(かさね)色目」
「帯結びギャラリー」「王朝継ぎ紙」の展示と、
「帯結び」「和のストラップ作り」
「王朝継ぎ紙(グリーティングカード)作り」
「風呂敷の包み方」の体験型ワークショップを行います。
国民文化祭のイベントに伴い、

おかげ様で盛況の元、終了いたしました!
この展示では装束衣裳や十二単の着付けなどを写真で紹介。
白拍子や宮廷舞の様子も!
9月18日のステージでは、写真で展示している装束の着付け過程を
解説付きで実際に生で見ることが出来ますよ!
是非このプレイベントの展示にもお越しくださいませ



初級認定試験
皆さんごきげんよう。
講師の神島です(^O^)
先日は、基礎クラスの大内さんが初めてのお試験を受けられました!
緊張されてましたが、とっても素晴らしい出来でした。
今後ますます ステキな着物美人さんになれますよう、
次は初級クラスでまた楽しくお稽古がんばりましょうね♫
お試験終わって、記念にパチリ
(=´∀`)人(´∀`=)
わたしが大きいからまるで親子写真みたいになってしまいました(笑)
伊勢形紙
昨日は初級のレッスンで、DVDを見る授業がありました。
京都きもの学院では去年の秋からカリキュラムに
新しくDVDの授業が入っています

今回初級レッスンで見てもらったDVDは「伊勢形紙」と「紅型」についてです。
DVD授業では、伊勢形紙や紅型が出来るまでの工程と職人技を、
映像で見ることができます。
DVD授業が増えたことで、これまでの口頭での知識授業とは違い、
さらに分かりやすく情報量も増えたレッスンになりました。
DVDの後は、学院が保管している伊勢形紙の実物を
実際に手に取って見ていただきました。
現物は圧巻の美しさ。
配列の美しさと細かさに驚きです。
DVDで制作過程を勉強したので、
細かなところまで見入ってしまいますね。
【男性帯結び】帯結び動画公開中です!【貝ノ口結び】
こんにちは。
7月に入り、もうすぐ本格的に夏がやってきますね!
夏といえばお祭り!
京都だと祇園祭がもうすぐですね。
今年の夏は浴衣を着てお祭りに参加されてみてはいかがでしょうか?
浴衣を着るだけでいつもとは少し違う「ハレ」の気分。
お祭り気分に拍車がかかり、魅力もアップしますよ!
でも浴衣を着れば魅力度が上がるのは女子だけではありません。
男子の浴衣や着物姿も素敵ですよね!
洋服が主流になった今こそ、和服が魅力的に輝きます★
是非今こそ着物や浴衣といった和服を着てもらいたいですね。
というわけで今回のブログは
「男性の帯結び」をご紹介!
動画なので、つまづいたところは繰り返し何度も見たり、
一時停止で確認できたり・・・
とってもわかり易いですよ♪
今回は男性の帯結びの中でも1番スタンダードな「貝ノ口結び」をご紹介!
これを参考にきもの男子デビューしてみましょう♪