2016年5月
夏はゆかたの季節!
ゆかた教室 期間限定で開催いたします★
ファッションカンター
講師の増倉智子です
先日 京都劇場にて行われた
ファッションカンター
のお着付けをさせていただきました(-´∀`-)
前日のリハーサル 当日のプレビュー 1stステージ〜4thステージ
の合計6回
京都きもの学院京都本校の担当は1人のモデルさんで着物のチェンジ
というなかなかのハードスケジュールでしたが
1ステージ50分800人(トータル4,000人)
たくさんのお客様に喜んでいただいたようで
私も嬉しく思っております(^^♪
当日作家さんからの指示でリハーサルと違う帯結びをしなくてはならなくなったという
小さなハプニングはありましたがf^_^;
ちなみに
一緒に行ったスタッフは
着付師プロコースを卒業された方です(*˘.̮˘*)
もしかしたら ブログを見ているあなたも
来年こんな仕事をしているかも(-´∀`-)
出張着付教室
講師の中間です。
お料理屋さんの仲居さん向けに、着付と立ち居振る舞いのレッスンに行って参りました。
毎日お仕事で着るお着物と名古屋帯のお太鼓結びの練習。早く楽に綺麗に着られるように!
立ち居振る舞いは、立ち方、座り方、お辞儀の仕方、歩き方、階段の上り下り、座布団の扱い、ふすまの開け閉め、袂の扱いなど。
知識として、名古屋帯と袋帯の違い、季節の衣替え、そして最後はたたみ方。
盛りだくさんの3時間があっという間でした。
若い生徒さんたち熱心で、みなさん上手に着られるようになりました!
この夏は、ゆかたも自分で着られるようになるといいですね(^^)
毎年恒例ゆかた講座は、今年開催予定!
HPチェックしていてくださいね。
指導講師講座のレッスン
ごきげんよう(*^.^*)
今週のレッスンは、振袖の早着せ&万葉の花を結びました。
前もって手先で「すみヒダ」垂れ先で「撫子ヒダ」を作ってから結びます。
皆さん、こんなに可愛く出来上がりました‼(o^・^o)
ヒダが多くて大変でしたが、とても豪華で素敵に出来上がりました。…桂さん
帯のバランスをイメージしながら作りました。
ヒダをしっかり折ることで緩みが出ないよう気を付けましたが手先の羽が大きくなりすぎてしまいました。
次回の課題にします。…真理子さん
ワクワクしながら教わりました。
ヒダの取り方やバランスの取り方なとポイントが沢山ありましたので、また復習しながらやってみたいと思います。…知子さん
【再掲】衣更えキャンペーン開催中♪
5月11日より春の「衣更えキャンペーン」がはじまっています♪
キャンペーンは来月20日まで!あと1ヶ月ですよ~
☆丸洗い ・・・20%OFF
☆パールトーン加工 ・・・10%OFF
☆悉皆 ・・・20%OFF
お手入れグッズもお得な価格でご用意!!
揮発油 ・・・¥980(税込)
きものハンガー ・・・¥1500(税込)
防カビ・除湿シート ・・・¥1550(税込)
着物のお手入れをどこに出せばいいかわからない。。
お手入れ用品を買う場所に困っていた。。
そんな方は是非、当学院のキャンペーンをご利用ください^^
キャンペーン終了間際は混み合いますので
ご希望の方はお早目にお持込みください^^
他所で買われたお着物でも大丈夫ですよ。
お気軽にご利用くださいませ。