ホーム>学院のブログ>2014年9月

2014年9月

留袖着付舞







こんにちは。
講師の中間です。
留袖の着方のお稽古。
着付舞を取り入れて着ていくと、
比翼のある難しい留袖も、5分で着上がります。
早く、綺麗に、楽に、衣紋道の着付けを取り入れてます!
見せる着付け、そして、
魅せる着付けを目指して、頑張りましょう*\(^o^)/*




初級のお授業







ごきげんよう、平日OL、週末講師の神島です(^ ^)

本日の初級クラスのお授業は、振袖の着付けと、松重ね結び・あげは蝶結びでした。
初めのうちは、振袖を着付けるのに一苦労だった皆さんも、何度も繰り返しお稽古することで、すっかりコツを掴まれたようで、見事な出来でした。
また、自分にこんな帯結びができるようになるなんて、数ヶ月前の自分からは想像もできなかった、と、難しい帯結びを完成させてポツリ…。

ますます皆さんのこれからが楽しみです( ´ ▽ ` )ノ♪



半衿いろいろ







こんにちは。講師の中間です(*^^*)
振袖の半衿をいろいろ変えてみました。
同じ振袖でも、半衿を変えると、
可愛くなったり、
クールなイメージになったり。
次は半衿にファーをつけてみましょうか?!
新しい着こなしの提案!創造力が膨らみます*\(^o^)/*
斬新なものや奇抜なアイデアは、華やかなパーティやショーにはぴったりかもしれませんが、
正式なお式には合わない場合もありますのでTPOに合わせて使い分けて下さいね(*^^*)



絽の訪問着







おはようございます^_^講師の小野です。

またまた、ご実家でお宝を発掘して来た生徒さん。
今回は絽の訪問着!

でも、やっぱり着た形跡がない^_^;
お祖母様がお母様に持たせて下さったもののようです。

きもののことをよくご存知のお祖母様は
子育てが一段落した頃に着られるよう、落ち着いた色のきものを作ってくださっていたようですよ 。さすがですね。

来年の夏にはこの訪問着を着てお出かけするのを目標に!

きっと、お母様もお祖母様も喜んでくださることでしょう。

ページ上部へ