学院のBlog
七五三
こんにちは。
講師の中間です。
基礎講座、七五三のお勉強に、
夏休み中のお子様が、モデルとして
一緒にお稽古を楽しみました。
七五三の着付けは、おはしょりをとらなくていいので、難しくはありませんが、
お子様をその気にさせるのが、一苦労(@_@)
暑い、苦しい、痛い、窮屈な思いをさせてしまうと、
きもの嫌いになってしまいますよね。
まずは、段取り、
あらかじめ着丈を決めて縫い上げしておき、
着付けは、スムーズに出来るように、着せていく順に並べておき、五分くらいで着せてあげましょう\(^o^)/
着上がったら、、
汚したらダメ、走ったらダメ、おとなしくしなさい!は子供にはつらいことですよね。
モデルさん体験だよー\(^o^)/と、
歩き方や、ポーズ付けを教えてあげてくださいね(*^^*)
そして、お出掛けをするときは、窮屈になったら、いつでも着替えられるように洋服と靴をしのばせておくのがベストです(^-^)
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kyoto-kimono-g.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/355
コメントする