2013年5月
ホタル・パーク&ウォーク
こんにちは(*^^*)
講師の中間です。
今年もホタル・パーク&ウォークが、滋賀県守山市で開催されます。
守山駅から、歩いていける範囲にゲンジボタルがたくさん飛び交っています。
単衣のきものなどで、ホタル観賞&女子会など、いかがでしょうか?
ホタルは暗くならないと見えませんので、8時以降、夜がふけるにつれてきれいに光ります!
ホタル飛散期間は5月下旬から6月上旬。
イベント期間は5月31日から6月9日
イベント内容
○金土日のみ、ホタルエコバス運行・市内三ヶ所をめぐります。
○金土日のみスタンプラリーで景品がもらえます。
○各飲食店での限定メニューなど。
協賛イベントも多数!
ぜひ一度お越しくださいませ(⌒0⌒)/~~
ファッションカンタータ2013
ごきげんよう。
平日OL、週末講師の神島です。
ファッションカンタータ(*^▽^*)☆に行ってきましたよ〜
ファッションカンタータ、とは。
京都の伝統的な和装と、世界を代表する洋装が織りなすファッションショー、のこと(リーフレットよりw)
今年の舞台は、京都は東山にある、皇室とゆかりの深いお寺、「泉涌寺」。境内に設けられた特設ステージで、東京スカパラダイスオーケストラのライブに続いて、待ってましたファッションショー(*゜▽゜)ノ!
モデルの杏さんをはじめ、素敵な方々が次々と登場されました。
洋装から一転、振袖などの和装になった途端、その色彩の艶やかさや、優美さに、客席はうっとりモードに。
なんでしょうね、あの着物が放つ絶対的な美しさ。
どれだけ高価なドレスにも、負ける気がしません。
まだまだ若輩者ながら、着物に関わる立場の私は、とても誇らしかったです。とても素敵なショーでした。
※ショーの様子は、撮影禁止のためご紹介できませんでしたが、ご容赦くださいませ(*´∀`)
生徒さんからの感想…中級講座
〈中級講座〉
*陽子さん…日本人の柄と柄を合わせるセンスが、とても素敵だと思いました。
今の私たちの感覚では、無地と柄、という組合せが当たり前だと思っていましたが、着物と帯は、柄同士を合わせてもしっくりとくるし、雰囲気が全く違うものになるので発見だらけです。
これからも四季を通し、また、TPOに応じた着こなしが出来るよう勉強していきたいです。
*めぐみさんから…最初は綺麗に着ることばかり考えていましたが、最近はTPOや素材、季節の柄など知識に関心があります。
着物から始まり、お花やお茶のお稽古にも興味があり実行に移したいと思っています。
益々面白くなってきています。♪♪
生徒さんからの感想…初級講座
〈初級講座〉
★美穂さん…様々な帯結びを学ぶ事ができ、着物の面白さを実感しました。
もっと着物について深く学びたいと思いました。
★嘉美さん…着物の勉強をして一年近くになりますが、まだまだ知らないことばかりで毎回楽しく学習しています。
ようやく、着て出掛けられるようになってきて大変嬉しく思います。
★薫さん…基本の着物を着る、着せることはなんとか“様”になってきました。
外見の美しさだけでなく、内側である心のあり方や所作も磨きをかけていきたいと思います。
生徒さんからの感想
入学して半年〈基礎講座〉
★美幸さんから…最初はお茶事の時に着物を自分で着れたら良いと思っていましたが、習ううちにだんだん着物の楽しさがわかってきてもっと勉強したいと思いました。
不器用でなかなか理解出来ないのに先生が親切に教えて下さるのでとても嬉しいです。
〈初級講座〉
★清香さんから…他装を練習することで、自分が着る時も仕上げのチェックがよく出来るようになったと思います。
効率よく着付けたり、着崩れを直す方法も学べたので着物を着て出掛けたくなりました。
★みさとさんから…着物を自分で着て出掛けられる、着物を人に着付けてあげられるという楽しみ、喜びを実感しています。
そして、日本独自の伝統、文化、風習までも学ぶ事が出来て、改めて日本人である誇りを感じています。
★亜実さんから…着物教室に通い出した頃は自分で着れるのか心配でした。
今では「興味はお着物です。」と自身をもって言えるようになりました。
きもの‥は、奥深くて飽きず、幾つになっても付き合っていける“趣味”になりました。
本当に良かったです。
これからも楽しんで勉強したいと思います。
生徒さんからの感想
入学して半年、生徒さんから感想を頂きました。
◆陽子さんから…着物について学ぶ事で、季節の移ろいや礼儀作法をより深く身につける事ができました。
大人になってからも学ぶ事が出来るのは素晴らしいことです。
美しい着物を着る事はもちろん、“美、知、礼”が備わってこその日本女性なので、先生方をお手本として更に勉強したいと思います。
◆智子さんから…きものを勉強することを通して、日本の文化や歴史にも興味がわいてきました。
少しずつですが、色々な知識が増えることで今まで知らなかったことや気付かなかったことにも目がいくようになり、日常生活にも彩りを与えてくれました。
また、自分自身の教養が深くなることがとても嬉しいです。
衣替えキャンペーン6月20日まで
そろそろ、単衣の季節ですね!!
衣替えはお済みでしょうか!?
1度でも袖を通した着物は丸洗い(クリーニング)してから収納することをお勧めします。
そのままにしておくと、シミやカビの原因に!(><)
着物は、きちんとお手入れしておけば、長〜く100年も着られますよ♪
◆〈きもの丸洗い〉◆
まずは、汚れをきれいに落としましょう!
20%OFF!
◆〈パールトーン加工〉
雨や汗、汚れから守るパールトーン加工をすれば、アフターケアが20年間無料!
10%OFF!
◆〈防カビ除湿シート〉◆
…タンスや衣装ケース用…
大切に収納しましょう!
備長炭配合…お日様に干すだけで、繰返し何度でも使えて経済的!
1袋(2枚入り)1980円→1580円
20%OFF!
更に5袋お買い上げで、1袋プレゼント♪♪
※シミ、カビ、すり切れなどでお困りの方はご相談下さい!
カリスマ悉皆師がどんな悩みでも解決しますよ〜♪(ご相談無料)