2012年12月
英会話レッスン
こんにちは。
講師の中間です。
最近、外国の方が、きもの体験や十二単体験、また、着付教室に来られることも増えてきました。
そこで、少しはコミュニケーションが取れるようにと、
月一度、ウェーレンさんによる英会話レッスンを受けています。
きもの体験などに関わる英語だけを重点的に、繰り返し練習(*^^*)
お客様役とスタッフ役になって、実際に手に取りながら英語で話していきます!
海外のお客様に少しでも
喜んでいただけるように(*^o^)/\(^-^*)
流暢に話すことは出来ないですが、身ぶり手振りを入れながら、笑顔で(*^^*)
少しでもコミュニケーションが取れたら嬉しいです(*^^*)
笑顔は万国共通(⌒‐⌒)
喜んでいただきたいとの気持ちが伝わると信じて
頑張りますp(^-^)q
朦朧染めの帯
講師の増倉智子です(^^ゞ
夏の暑い時に
工房見学に行かせていただいた
遊水庵さんでお願いしていた名古屋帯が出来てきました\(^_^)/
最初は無地の帯に
ワンポイントの星座を書いていただく予定でしたが
急遽せっかくお誂えするなら 遊水庵さん独特の
朦朧染めを(*^.^*)
ということになり
銀糸の入った帯は
鮮やかなライトブルーに
きっと
暑い夏がそうさせたんでしょう(^_^;)
インパクトかなりある…
どんなきものに合わそうか思案中です(^_^;)
でも
世界で一つだけの
私オリジナルのもの
素敵ですよね(*⌒▽⌒*)
京都きもの学院京都本校では 年に数回のお勉強会で毎回違う テーマのお勉強をしています(⌒‐⌒)
次回は来年の1月に予定しています
今からワクワクしています(*^.^*)
きもの実演ショー
講師の増倉智子です(^^ゞ
前後しますが(^_^;)
12月2日文化博物館での
きもの実演ショー
での感動かまだ冷めやらぬ生徒さん 見に来ていただいた方々 スタッフの先生方から
色々な感想 ご意見を
お聞きし
改めて 私達のやってきたことが 自己満足だけに過ぎず 多くの人と感動と達成感を共有できた喜びを
噛み締めています(*^O^*)
ショーのダイジェストは
近々YouTubeにアップする準備に入っていますので
楽しみにお待ちください
(ホームページにもアップします)
(*^.^*)
出演者は現在受講中の
生徒さんばかり
プロは居ません…
正直2ヶ月前には
こんなに皆さんが頑張るとは思いもよりませんでした(^_^;)
来年は更なるレベルアップを期待してます('-^*)ok
皆さんお疲れさまでした
\(^-^)/
(リハーサルしか写真とれませんでした…)
きものの日
こんにちは。
講師の中間です。
先日の12月2日のきもの文化実演ショーは、無事に終えることができ、皆様のご協力ありがとうございました\(^o^)/スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
ご感想など、また担当講師まで、お聞かせくださいねm(__)m今後の参考にさせていただきます。
そして、話しはさかのぼりますが、
先月行われました、きものの日のイベントの報告です。
守山教室は東門院門前茶屋「かたた屋」さんの二階をお借りして、
無料着付講習を行いました。
親子連れで参加されたり、
お友達と共に遠方から来てくださった方、
現在お勉強中の生徒さんも応援に駆けつけてくださり、
熱心に講習を受けてくださいました!
終わってからは、かたたやさんでランチ\(^o^)/
とっても美味しかったです。
そして、きものでヨガも体験しました(^O^)
盛りだくさんの一日で、他の教室の皆さんとの交流も刺激になり、楽しいひとときでした(^O^)
「また参加したい!」
「わかりやすい講習だった」
「きものを着られて嬉しかった」
「きものでランチが楽しかった」
などなど、大好評の感想もいただきましたm(__)m
これを機会に、きものを好きになる方が増え、仲間が増えれば\(^o^)/
講師冥利につきますね(*^^*)