2012年11月
平清盛と十二単の姫行列
講師の増倉智子です(^^ゞ
最近ご無沙汰ですいません…
12月2日文化博物館での公開ショーの準備やら
撮影のお仕事やら…
気持ちの余裕がなくて…
毎日充実し過ぎてます
(*≧m≦*)
日曜日は
たつの市御津町室津にある賀茂神社さんでのイベントでした
厳島神社に参拝する清盛が寄港し海路の無事を祈った神社だそうです(シーボルトも立ち寄ったそうです)
その参拝の再現のイベントでした(⌒‐⌒)
お天気も最高で
イベントも大成功
瀬戸内海に沈む夕日
帰りに食べた牡蠣御膳
準備など色々大変でしたが全て忘れてしまいました
(*^O^*)
何より私の実家も近く
母親 甥っ子 主人まで
来てくれてました
☆⌒(*^∇゜)v
着物で永観堂
こんばんは、講師の小野です(*^^*)
今日は、指導講師の授業が終わってから、ホテルでランチ
その後、東山の永観堂に行ってきました。
今年の紅葉は
去年よりも色が鮮やかできれいです!!
永観堂ははじめてですが…
東福寺や清水寺と同じくらいきれいでしたよ。
今がちょうど見頃です。
着物姿の方もすごく多かったです。
さすが京都!!
きものパスポートを持ってなかったのですが、携帯サイトで探して受付に提示したら大丈夫!!
永観堂の栞をいただけました。
みなさ〜ん きものでおでかけの時は
『きものパスポート』をお忘れなく!
割引やプレゼンをもらえるかも
帰りにすごい人だかり
だれかな〜と思って見てみたら
な、な、な〜んと美川健一さんでした。
プライベートのようでした。
宮崎友禅斎&振袖着付け
講師の増倉智子です(^^ゞ
今日はバタバタの
1日でした…
午前中に 知恩院さんにて宮崎友禅翁の謝恩法要に
行かせていただきました
(皆さんご存知の通り
江戸中期の扇絵師・友禅の始祖
知恩院の前に居を構えたらしい)
その後
心斎橋の某着物レンタルのショールームへお邪魔して成人式の振袖着付けの
技術チェック
私がチェックする人かと
思うでしょ〜(^_^;)
違うんです
チェックされるんです…
成人式には美容室の仕事を請け負っており
そこのレンタル会社は
しっかり技術チェックをして
お客さまからのクレームが無いように
事前にスタッフのチェックをしています
要するにテストですよね
(~_~;)
私は美容室のスタッフとして受けてまいりました(..)
やはり
緊張しましたね〜(~_~;)
技術面では特には何も
チェックされなかったのでホッとしましたが
帰りに…
スタッフの方が
お二人とも(生徒さんと二人で行きました)
所作が美しいし
手際が良い
着物の持ち方・羽織らせ方私も取り入れたいです
と誉めてくださいました
( ´艸`)
京都きもの学院京都本校の特徴である
衣紋道の着付けを
感動して頂きました
(@^0^@)
先生方・生徒さん
自信をもって
誇らしく思ってくださいね(⌒‐⌒)
一緒に行った生徒さん曰く
普通の事じゃないんですか?(・_・?)
いえいえ…
残念ながら他はもっともっと雑ですよ(;´д`)