学院のブログ
学院講師対象の「車椅子着付け」の講習会を行いました
今月の講師会(月に1回の講師の技術統一・研修会)は
「車椅子着付け」の講習会を行いました。
車椅子4台を使い、グループに分かれて
「車椅子に座った状態の方への振袖着付け」
の着付け方の講習を受けました。
車椅子着付けは、セッティングが大切!
通常の着付けとは違い、
車椅子の構造を活用しながら
椅子に着物や小物をセッティングします

着付けの手順・順番は通常の着付けとは
大きくは変わりませんが、
負荷がかからない着付けを意識して
車椅子着付けならではの着付けを行います

バランスを崩さないように
しっかり体を支えてあげます


腕を着物のお振りに入れるところは実は最難関

痛くないように気遣いながら、丁寧に着付けていきます。
チャレンジ体験(職業体験)の受け入れを行いました!
学院では中学生のチャレンジ体験(職業体験)
を受け入れています

ここ数年はコロナの影響もあり
依頼がありませんでしたが、3年ぶりに復活

1/12・1/13・1/16の3日間、
「洛風中学校」から中学2年生の生徒さんに
職業体験に来ていただきました

3日間、着付やヘアのレッスン受講や事務仕事
装束体験のお手伝いなど、
学院で様々なお仕事を体験されました。

学院では着物を着てお仕事をします。
着物を着るレッスンを受け、
自分で着物を着て半幅のリボン結びにチャレンジ!
綺麗にリボンが作れています

生徒さんと一緒にDVDを見て着物の歴史を勉強
ヘアレッスンも受け、ヘアアレンジにも挑戦
衣紋道(十二単着付け)のレッスンにも参加
3日間、とても意欲的にお仕事体験されました!
学院での経験が今後の生活や将来の夢などに
何か少しでも役立つと嬉しいですね
あけましておめでとうございます
今年も皆様の着物デビューや資格取得などのお手伝いをさせて頂き、
きもの文化の普及に努めていきたいと思います。
2023年もどうぞよろしくお願い致します。
【守山校】入卒シーズン向け単発レッスン!「訪問着の自装・袴の他装」4回レッスン


短期着付けレッスン
受講生募集中!
3月の入卒シーズンに向けての
特別レッスン!
「訪問着の自装」
「卒業袴の他装」
が4回のレッスンで習得できます!
コース説明

という目的の方は
「Aコース 訪問着の着付け」をお選びください

訪問着や色無地に袋帯の二重太鼓がマスターできます


という目的の方は
「Bコース 卒業袴の着付」をお選びください

袴をお子様などに着せられるようになりますよ
時間・料金
1回90分レッスン
4回コースで10,000円(税別)
お好きなコースをお選びいただけます。
開講日
「Aコース 訪問着の着付け」
【月曜クラス】
2/6・13・20・3/6 の4回
10:00~12:00
【土曜クラス】
2/4・18・3/4・11 の4回
13:00~15:00
「Bコース 卒業袴の着付」
【月曜クラス】
2/13・27・3/13・27 の4回
10:00~12:00
【火曜クラス】
2/7・21・3/7・21 の4回
13:00~15:00
【土曜クラス】
2/4・18・3/4・18 の4回
13:00~15:00
教室場所について料金
守山校は曜日により教室(会場)が異なりますので
ご注意ください。
【月曜クラス】
「BHカルチャー2番館」
滋賀県守山市石田町362
【火曜・土曜クラス】
「火まつり交流館」
滋賀県守山市勝部2丁目12−18
お申込み方法
ご希望のレッスン開始日をご連絡ください。
※第1回目のレッスンが2月末までに開始できるように
お申込みください。
※希望日の1週間前までにお申込みください。
お問い合わせフォームは こちら
TEL (075)-254-8877
【本校】「訪問着・袴」「2回・4回」選べる『冬季限定レッスン』開講!


短期着付けレッスン
受講生募集中!
3月の入卒シーズンに向けての
特別レッスン!
「訪問着の自装」
「卒業袴の他装」
が、最短2回のレッスンで習得できます!
コース説明

という目的の方は
「Aコース 訪問着の着付け」をお選びください

初心者さんは4回レッスン
経験者さん・復習レッスン希望の方は2回レッスンで
訪問着や色無地に袋帯の二重太鼓がマスターできます


という目的の方は
「Bコース 卒業袴の着付」をお選びください

初心者さんは4回レッスン
経験者さん・復習レッスン希望の方は2回レッスンで
袴をお子様などに着せられるようになりますよ
時間・料金
1回90分レッスン
2回コースは5,000円(税別)
4回コースは10,000円(税別)
お好きなコースをお選びいただけます。
お申込み方法
ご希望のレッスン開始日をご連絡ください。
※第1回目のレッスンが2月末までに開始できるように
お申込みください。
※希望日の1週間前までにお申込みください。
お問い合わせフォームは こちら
TEL (075)-254-8877
【京都・滋賀】「入門コース」1月生募集!見学説明会開催
2023年 着物をはじめてみませんか?
「入門コース」1月生募集
京都エリア:烏丸御池校(本校)
【京都市中京区釜座通三条上ル突抜町807】
滋賀エリア:守山校
【勝部自治会火まつり交流館】
「入門コース」は着物を自分で着られるようになりたい方に
おすすめのレッスンコースです。
初心者さん大歓迎

着物や着付け小物の名前と使い方・補整・襦袢の着方など、
基礎の基礎からしっかりとレッスンできます。
小紋(カジュアル)着物に名古屋帯のお太鼓で
お出掛けができるようになります

過去に他の着付け教室に習われていた方や
経験者さんもご入学いただけます

今ならなんと8回レッスンで、
嬉しい税込8,800円

無料見学説明会も開催致します

見学説明会やレッスン開始日は教室により
日程が異なりますので、下記のチラシ画像を
ご確認ください。
【京都エリア:烏丸御池校(本校)】
↑画像クリックで拡大表示されます
【滋賀エリア:守山校】
※画像クリックで拡大表示されます
気軽に着物を着られるようになったら楽しいことがいっぱい!
着物を着れば自撮り写真やおでかけ写真も
一気に「インスタ映え」写真に・・・

日常着に「和服」の選択肢が増えれば
おしゃれの幅も広がりますよ

ご希望の曜日と時間をメールまたはお電話で
ご予約下さい。
お問い合わせフォームは こちら
TEL (075)-254-8877
着付師・衣紋道(十二単着付け)・帯百選「1月生募集!」



「1月生」生徒募集!
只今、無料見学説明会開催中!
※画像クリックで拡大表示されます
※画像クリックで拡大表示されます
京都・滋賀・兵庫にて開催中。
初心者さん大歓迎
どなたでも入学可能です
ご希望の曜日と時間をメールまたはお電話で
ご予約下さい。
お問い合わせフォームは こちら
TEL (075)-254-8877
きものの日イベント「衣文化を楽しもう!」第1部レポート
11/3(木・祝)
きものの日無料イベント
「衣文化を楽しもう!」

第1部では
無料きもの着付けレッスン
を行いました



小紋の着物に名古屋帯の結び方をレッスン





初心者さんから経験者さん
家族・お子様から外国人の方まで、
たくさんの方にご参加いただきました

10月23日「秋認定式」を行いました!~1部の式典 レポート~
会場は「ホテル日航プリンセス京都」
講師の先生型が会場準備中!
テーブルや椅子は間隔を十分に空けたり、
入場時の検温など、コロナ対策をばっちり行った上で
開催いたしました。

今回は30名の生徒さんが認定を受けられました!
着付けコース・着付師コースの生徒さんが
壇上に呼ばれ、学院長から認定証や看板を
受け取ります。


訪問着や色無地、振袖や袴姿の方も・・・!
とても華やかな式典でした。

次回は2部の祝宴の様子と、
「車椅子着付け」のショーの様子をお届けいたします!